Macbook airで右クリックを設定する方法を丁寧に解説
2016/02/09

スポンサードリンク
MacBook AIRを使っていると、最初の
トラックパッドを使って右クリックする
方法って分からないですよね。
そこで今回は、タッチパネルを使って
右クリックを設定する方法をお伝え致します。
目次
右クリック設定の具体的手順
それでは早速、具体的な手順を解説致します。
1、システム環境設定を開く
↓
2、「トラックパッド」を開く
↓
3、「副ボタンのクリック」にチェック
↓
4、トラックパッドの「右下」を選択する
※「左下」でも可。
↓
完了
以上の手順で設定は完了です。
また、そもそもの不具合としてクリックが
効かなくなってしまった場合にはコチラの
記事をご参考いただければと思います。
関連記事:クリック~~
2本指での右クリック設定も可能
通常のトラックパッドであれば、2本指を
使う時というのは画面をスクロールする
時だと思います。
しかし、その2本指を使って右クリック
設定をすることも可能なのです。
以下が具体的な手順になります。
1、システム環境設定を開く
↓
2、「トラックパッド」を開く
ここまでは同じですね。
3、黒太文字【2本指の操作】の中の
「セカンダリータップ」にチェック
マークを入れる
以上の手順で完了です。
これで、トラックパッドで2本指を使って
タップするだけで右クリックに変換する
ことができます。
Mac初心者は最初はトラックパッドで!
今回解説したトラックパッドを使っての
2本指はWindowsからMacに変えた人であれば、
ほぼ間違いなくぶちあたる壁になります。
やはり最初は色々とわかりづらい部分もあるか
と思うので、できるだけマウスを使うよりも前に
トラックパッドを使うことを心掛けましょう!
段々と慣れてくれば、
徐々にマウスを使って行くべきですね^ ^
スポンサードリンク