【VAIO s13レビュー②】Zシリーズと比較評価してみた

スポンサードリンク
以前VAIO s13をレビューさせて
頂いた際はMacBook AIR 13インチと
比較させて頂きましたが、今回は
VAIO同士で比較してみます。
2016年春に新型モデルとして
登場したクラムシェルやフリップを
擁するVAIO Zシリーズとの今回は
対決です。
・連続駆動時間(バッテリー)
・重さ
・価格
・その他機能
などの点からそれぞれのスペックを
比較して行きましょう。
目次
VAIO s13 vs VAIO Zスペック表
それでは早速、VAIO s13とVAIO Zの
スペックを表で比較して行きましょう。
| VAIO s13 | VAIO Z クラムシェル | VAIO Z フリップ | VAIO Z canvas | |
| 駆動時間(バッテリー) | 9.8~10.5時間 | 26.1~27時間 | 19時間 | 16〜17時間 |
| 重さ(kg) | 1.06kg | 1.17kg | 1.34kg | 1.21kg |
| 最大の"ウリ" | 頑丈さ | キーボード | タブレットに変形 | 動画の質が高い |
| 価格 | 118,000円 | 156,800円 | 199,800円 | 269,800円 |
やはり発売開始当初話題になったように
バッテリーにおいてはクラムシェルが
頭一つ飛びぬけています。
ただタブレットに変形できるフリップ
モデルやcanvasモデルも強敵で、
それぞれが独自のウリを持っています。
果たしてVAIO s13はこれらVAIO Zに
太刀打ちできるのでしょうか。
レビュー①:s13の強みは”重さ”だった
上のスペック表を見ても分かりますが
s13の軽さは他のZシリーズと比較
してもピカイチです。
MacBook AIR 11インチやレッツノート
よりも軽量級であるノートパソコンは
他を探しても早々ないでしょう。
外に持ち運ぶ機会の多いノマドワーカー
にマッチング適性ありですね。
関連記事:VAIOはノマドライフに適しているのか?

レビュー②:ただし頑丈さも失わない
本体が軽く持ち運びがしやすいと言うと
どうしても「壊れやすいのではないか」
という不安を持ってしまうと思います。
しかしVAIO s13は圧倒的な頑丈さを
誇っており、それを裏付ける幾重もの
実験を重ねてテストされています。
万が一外出先で落としてしまっても、
それで故障する可能性はほぼないと
言っても良いでしょう。
レビュー③:価格は最新版の中で最安値
そしてs13をオススメする最も
大きな理由はその「価格」です。
VAIOのノートパソコンは他メーカーと
比較しても、結構高い方のノートPCと
して分類されます。
関連記事:【メーカー別】パソコンのおすすめランキング!
しかし11万円という価格まで抑えられて
いるのは、s13が比較的"若い層"を顧客
ターゲットとしているという見方も
できます。
特に大学進学などで新たにMyノート
パソコンデビューするにはもってこいです。
ブラックとシルバーどっちが良い?
s13の良さを改めて再認識できた
ところで、次は色を選んで行きます。
ブラックとシルバー2色ありますが、
これはターゲットとVAIOの使用用途
によって分別することができます。
その区別の仕方については、
興味があればコチラをご参考下さい。
>>VAIO s13の色はブラックorシルバーどっちがおすすめ?
スポンサードリンク