【今更聞けない】Macbook airとMacbook proの違いって?
スポンサードリンク
現在Appleから販売されているラップトップパソコンのラインナップはMacBook、MacBookAir、MacBookProの3機種となります。
3機種ともデザインや、性能も他のメーカーから出ているラップトップと比べてもいいですし、これから購入を考えている方に大変おすすめです。
同じラップトップパソコンで3種類もあると、なにを選んだらいいか?と迷うかもしれませんが、今回はその中のMacBookAirとMacBookProの違いを解説させていただきます。
MacBook Proのスペック
まずはMacBook Proのスペックからサイズ別で紹介します。
1、MacBookPro 13インチ
CPU:Intel corei52.7GHz/i5 2.9GHz(オプション)
メモリ:LPDDR3オンボード1.886GHz 8GB
(オプション)16GB
容量:PCLeベースフラッシュストレージ
128GB/256GB/512GB/(オプション)1TB
グラフィクス:Intel iris Graphics 6100
内臓カメラ:720p FaceTime HDカメラ
バッテリー容量:最大10時間
USBポート:Thunderbolt2ポート×2
USB3ポート×2、HDMIポート×1
3.5mmヘッドフォン×1
SDXCカードスロット×1
本体重量:1.58Kg
2、MacBookPro 15インチ
CPU:Intel Core i7 2.2GHz/i7 2.5GHz
(オプション)i7 2.8GHz
メモリー:1600MHz DDR3L オンボードメモリ16GB
容量:PCLeベースフラッシュストレージ
256GB/512GB/(オプション)1TB
グラフィック:Intel Iris Pro Graphics/
intel Iris Pro GraphicsとAMD Radeon R9 M370X(2GB GDDR5メモリ搭載)
カメラ、USBポート:13インチと同じ
バッテリー容量:最大9時間
本体重量:2.04Kg
CPU:Intel corei52.7GHz/i5 2.9GHz(オプション)
メモリ:LPDDR3オンボード1.886GHz 8GB
(オプション)16GB
容量:PCLeベースフラッシュストレージ
128GB/256GB/512GB/(オプション)1TB
グラフィクス:Intel iris Graphics 6100
内臓カメラ:720p FaceTime HDカメラ
バッテリー容量:最大10時間
USBポート:Thunderbolt2ポート×2
USB3ポート×2、HDMIポート×1
3.5mmヘッドフォン×1
SDXCカードスロット×1
本体重量:1.58Kg
CPU:Intel Core i7 2.2GHz/i7 2.5GHz
(オプション)i7 2.8GHz
メモリー:1600MHz DDR3L オンボードメモリ16GB
容量:PCLeベースフラッシュストレージ
256GB/512GB/(オプション)1TB
グラフィック:Intel Iris Pro Graphics/
intel Iris Pro GraphicsとAMD Radeon R9 M370X(2GB GDDR5メモリ搭載)
カメラ、USBポート:13インチと同じ
バッテリー容量:最大9時間
本体重量:2.04Kg
このようになります。
次にMacBook AIRを見ていきましょう。
MacBook Airのスペック
MacBook AIRもサイズ別で紹介致します。
1、MacBook Air 11インチ
CPU:Intel Core i51.6GHz/(オプション)i7 2.2GHz
メモリ:4GB LPDDR3オンボードメモリ/
(オプション)8GB
容量:128GB/256GB PCLeベースフラッシュストレージ(オプション)512GB
グラフィック:Intel HD Graphics6000
カメラ:720p FaceTime HD カメラ
USBポート:USB3×2、Thunderbolt2×1
本体重量:1.08Kg
バッテリー容量:最大9時間
2、MacBook Air 13インチ
CPU,メモリ、容量、グラフィック、カメラ共に11インチと同じ。
USBポート:USB3×2、Thunderbolt2×1、SDXCカードスロット×1
本体重量:1.35Kg
バッテリー容量:最大12時間
CPU:Intel Core i51.6GHz/(オプション)i7 2.2GHz
メモリ:4GB LPDDR3オンボードメモリ/
(オプション)8GB
容量:128GB/256GB PCLeベースフラッシュストレージ(オプション)512GB
グラフィック:Intel HD Graphics6000
カメラ:720p FaceTime HD カメラ
USBポート:USB3×2、Thunderbolt2×1
本体重量:1.08Kg
バッテリー容量:最大9時間
CPU,メモリ、容量、グラフィック、カメラ共に11インチと同じ。
USBポート:USB3×2、Thunderbolt2×1、SDXCカードスロット×1
本体重量:1.35Kg
バッテリー容量:最大12時間
以上がこの2機種の違いになります。
MacBook AirとMacBook Proどっちを選べばいいか?
まず2機種の選択基準を簡単にまとめてみましょう。
選択基準①
デスクトップは広ければ広いほうがいい
選択基準②
メモリとストレージは多いほうがいい
選択基準③
グラフィックス性能は譲れない
この3つにあてはまるような方でしたら迷わずMacBook Proをオススメいたします。
現在のMacBookProはRatinaディスプレイを搭載していて、
最大の特徴はその画質にあります。
さらにMacBookProは多くのニーズに応える能力を秘めていると言っても過言ではありません。
その中でも、
・デスクトップの広さ
・グラフィックス性能
・メモリ&ストレージ容量
にこだわる人のオススメの機種となります。
次の選択基準ですが、
選択基準①:これが初めてのMacになる
選択基準②:利用する場所は特定しない
選択基準③:サブマシンとして使いたい
この3つにあてはまる方はMacBookAirがオススメです。
まずMacBookAirは画面サイズが11インチのモデルと13インチのモデルの2パターンが用意されています。
この形状から持ち運ぶのにかさばらない工夫がされており、
『利用する場所を選ばない』使い方に最もフィットする機種です。
MacBookAirにはRatinaディスプレイは搭載されていませんが、
他のMacと同じ機能が使えます。
なのでMac初心者にも適しています。
最後に.
私もMacを使い始めて11年位になりますが始めはMacBookからでした。
当時MacBookAirの価格は今の2倍位の価格でしたので手が出ませんでした。
直感的な操作で初めての方でもこの使い方になれると今までのものとは比べものにならないでしょう。
あと、所有感がいいですね。
私は今までのMacなど使わない物も手放さず自分の部屋に飾っています。
(家族には理解されてませんが・・・)
ですので違いをしりつつ、自分の使い方に合った1台を探してみてはいかがでしょうか?^^
スポンサードリンク